油絵の描き方はコチラ

キャプションの作り方について解説!展示会に向けて準備しよう!

 

こんにちは!
山で風景画をかいてます。アマネです。

展示会に参加するときに必要になるキャプション。
初めてのグループ展や個展をする方もいますよね。

キャプションって結構高いんじゃ…と思う方もいると思いまが、実は自分で簡単に作れます。

今回は「展示キャプションのつくり方」について解説していきます。

「これから展示会をする!」
「作り方がわからない…。」

という方におすすめの内容です。

それでは早速見ていきましょう!

展示のキャプションとは?

展示キャプションとは、絵の下につけられた小さなカードのことを指します。
個展やグループ展などに行くと見たことありますよね。

企画によっては企画者が用意することがありますが、多くの場合は作家が自分で用意します。

キャプションがあると、価格の記載されたキャプションを見て買ってくれる方や作品購入を意識するお客様も多いです。

そういった意味でも価格を記載したキャプションは必須と言えますね。

 

キャプションに記載する項目

・作者名
・作品タイトル
・作品に使った画材、支持体
・作品のサイズ
・価格

個展のときは作家は自分しかいないので描く必要ありませんが、、グループ展などでは誰がどれを描いたのかわかりません。

また、作品が購入されたときに、お渡しすることもあので一応記載しておきましょう。

一番サイズを大きくするのは絵のタイトルです。

作品に使った画材は例えば、油絵具・キャンバスなど書いておきます。

その下に作品のサイズや価格を記載します。
順番は作家さんによってマチマチです。

また、展示キャプションのサイズはこれといって決まりはありません。

作品の下に貼っても違和感のないサイズであれば何でも大丈夫です。

私はだいたい名刺サイズぐらいにしています。

 

キャプションの作り方

 

キャプション情報をワードかエクセルで作ります。
…があまり慣れてないので「canva]というアプリで私は作りました。
スマホで名刺もデザインできるので簡単です。

https://www.canva.com/ja_jp/

それを印刷して、パネルに貼り付けるというのが一般的なキャプションの作り方です。
キャプションは立体的なつくりだと見栄えがします。

①デジタルデータを作り、印刷する

ワード、エクセルのようなツールで大丈夫です。
私は「canva]というアプリで作りました。

印刷する紙はコピー用紙でOKですよ。

②印刷した紙を片面のりタイプのボードに貼る

片面のりがついたボードに印刷した紙を貼るつけます。

パネルが用意できない場合は厚紙などでもOKです。



③キャプションサイズに切り分けます。

パネルに張ったものをカッターで切り分けていきます。

パネルをカッターで切るのは大変なのでパネルは3mm厚をおすすめします。

 

手書きキャプション

ken1(ケンイチ)(@oshima_kenichi)さん / Twitter

手書きキャプションもよく見かけますよね。
印刷の工程がないので、自宅にプリンターがないときや時間がない時に使える便利な方法です。

市販の名刺サイズカードに直接書き込みます。

手書きの字は人柄も出ますし、温かみもありますよね。

字が読みづらくなってしまう場合は印刷の方が無難です。

 

まとめ

今回は「キャプションの作り方」について解説しました。

これから展示会をやる作家さんあぜひ参考にしてみてください。

それではまた!

油絵の制作動画はコチラ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です